2014年とは
過去
2012年とは - 型想い三年
2013年とは - 型想い三年
今年もいろんなことがあった。
できごと
引っ越し
引っ越しという作業は面倒だからあまりしたくなかった。荷物を運ぶのが面倒で、業者に頼まず全部自分たちでやった。引っ越しは自分でやるものではない。前の家の部屋にあった勉強机はまだ居間に置いたままだったりする。かなり古い家だけどインターネット環境ができたら家はどうでもいいことが判明した。冬は家中が隙間だらけで外から風が入ってきたりして寒い。
ホワイトデー
手作りのクッキーを渡した。友達氏がとっても喜んでくれた。
進級
毎日学校行ってたらとにかく楽しくてしょうがない。いろいろ理由があるけど、100個理由があったとしたら95個くらい秘密にしておこうかな。もうすぐ卒業だけど、それまでにできることを残さず全部やりたい。
クッキーを食べた
お返しでもらったことはあったけど、友達氏から物をもらうのは初めてだからすごい嬉しかった、クッキー食べておいしいと言ったけどすごい苦くて罰ゲーム用だったっぽい、追加でもっともらって食べた。
夏休み
文化祭の準備をずっとやってた。夏休み中に学校に行けるのは本当に楽しくて、長い休みにもかかわらず友達に何度も会えたの最高によかった。
文化祭
僕の通っている学校ではクラスで文化祭をやるのは1・2年生のみで3年生は部活でやるか有志団体という形でやるかしないと展示をやることになる。それでは最後の文化祭としてはちょっと物足りなさを感じたから、展示をやるくらいだったら何かやりたいなと思っていた。文化祭をやりたがっていた数人で映画を撮影して公開することになった。夏休み中も夏休み後も、文化祭は9月末だったけどそれまでずっと撮影をしていた。友達といる時間が一番長くて、今年で一番楽しかった時間かもしれない。文化祭をきっかけにすごい仲良くなった気がする。
修学旅行
定時制の高校では本来4年で卒業する。そのため、一般的な全日制の高校では2年で行く修学旅行が3年でやることになっている。3年で卒業する人にとっては最後のいい思い出になると思う。友達といい思い出ができた…!
大学不合格
夏休み中に準備できたけど文化祭が最高すぎてあんまり準備しなかったらだめだった。書類は通ったものの、面接が修学旅行の2日後にあって、もっとまじめにやっておけばよかったな、受験は遊びじゃないなと感じた。
ハロウィン
チョコもらった!!1うれしい
体育祭
もともとリレーを2本走る予定だったはずが、体育祭のある日は午後から雨の予報で始まる前から午前中で終わると決まってしまった。クラス対抗のやつしか走れなかったけど、みんな見てくれたかな。
大学合格
前回より全然準備してなかったけどなんかよかったみたいだ。他に行きたい大学本当になくて、合格したあとで他の大学生の話聞いててちょっとうーんって気持ちになったけど、まあ行きたいところ合格したのでよかった。めでたいぞ。
友達の誕生日
祝った!!!めでたい!!!!!!!もっといいプレゼント渡したかったけど、何渡したらいいかわからなくて、普通の友達と同じようなものをあげてしまった。。。ちっとも特別感が無かった…。誕生日とかクリスマスとかじゃないとプレゼントあげる機会ないし、急にあげたら怪しまれるからタイミングが重要。渡したくなった時に渡したい。
クリスマスパーティー
翌日から冬休みという12月25日に学校でパーティをした。男は僕ひとりだけだったけどなんとかなった。楽しかった。
年賀状
今年は年賀状出すタイミングがなくて、自分からは年内に出せなかった。1月以降来た人には返そうと思ってる。一番送りたかった友達の住所聞けなくて昨年出してくれた人も出してくれなかった人も新住所を知らないと思うので知りたい人には教えます!!
どきどき
昨年は「来年こそは…」と言ってたけど今年もあとわずか。できないよりはできたことが少しでもあったほうがいいけど、一番大切なことができていない。卒業も近いことだしとにかく猶予がない。
来年やること
入学成功する
自主課題とか出されたけど何も考えてない、やばい。学費の振込が成功するかわからないけど必ず入学成功させるぞ!!!
友達関係
発展する
友達のままでいいわけがない…一年間ずっと好きなんだから告白するぞ!!!好きな理由100個ぐらい正座してちゃんと言える。
高校卒業
最高の卒業生になるぞ!!!皆勤賞を達成するために、普通の高校だったら授業のない2月の授業も出席するしかない。人より多めに高校生活を惜しみなく楽しめる感じがして、とてもよい。
まとめ
昨年書いたまとめを読んだけど、あまりできてることがない。でも、過去に失敗した経験とかから確実に活かせていると感じる一年になった。それぞれについて質問がある人は寿司を奢れば話します。
よいお年を!!